個別指導の学習塾『彩希塾』東武練馬駅から徒歩2分
新着情報
2016/11/26【今日のワンポイントアドバイス】 中学校3年生 社会
みなさんこんにちは!
彩希塾 社会科担当の矢田です。
今日は社会の授業のワンポイントアドバイスをさせていただきます。
今回の単元は【消費生活と経済】です。
経済とは何か、価格の成り立ちとその仕組みについて学習する単元です。
ここでのポイントは
「需要曲線と供給曲線の読み取り」が重要となります!
これが、そのグラフです。
このグラフは何も見なくても書けるようにしておきましょう!
このグラフのポイントをまとめるとこのようになります。
<ポイント>
①価格が上がると需要量は減少する。
②価格が上がると供給量は増加する。
③この2曲線の交点の価格が均衡価格となり、実際に取引される価格となる。
④この2曲線の交点の量が実際の取引量となる。
まずはこれをしっかりと理解しておく必要があります。
その上で、需要・供給の変動要因に応じて価格の変化を考えます。
≪例≫冷害によってレタスの出荷量が減少した場合価格はどのように変化しますか。
この場合、価格は下がることになります。
なぜなら、この場合は供給量が減少したことになります。
先ほどご紹介したポイント②の逆の変動が生じることになるのです。
よって、出荷量が減少すると価格は上昇することになります。
このような問題は、都立高校入試や学校の定期テストで頻出なので
必ずおさえておきましょう!
そして、需要・供給曲線に当てはまらない価格も非常に重要です。
具体的には
①少数の企業が特定の市場を支配すること(寡占状態)で生まれる独占価格
②国や地方公共団体が決定したり認可している公共料金
の2種類があります。
これらは、先ほどの需要・供給曲線には当てはまらずに
価格が決定している例外なので、しっかり区別して覚えましょう!
学習に関するご相談はいつでもお待ちしております。
もちろん無料なので保護者様だけでもお気軽にいらっしゃってください。
【お問合せは、こちらまで】
★お電話 03-5922-5547(月-土曜 14:00~22:00)
※講習期間、長期休暇期間は異なることもございます
★ホームページお問合せフォーム (24時間受付 可能)
https://saikijyuku.com/saikijyuku/
東武練馬駅から徒歩2分。
みらべるさん向かい側、まつどびる2階。
中村歯科医院、皮膚科サンクリニックさんが1階にあります。
駐輪場もご利用いただけます。
〒175-0083 東京都板橋区徳丸3-2-18 まつどびる2F