個別指導の学習塾『彩希塾』東武練馬駅から徒歩2分
新着情報
2025/03/09【知っているけど知らない英語①】OKって何の略?

みなさんこんにちは!
彩希塾の矢田です。
今日はみなさんに質問です!
小中学生の時に習った【OK】という表現ですが、何の略かご存じですか?
相手に賛同したり、了解するとき、日本語でも「オッケーです。」と答えたりしますよね。
大文字2文字で用いられているこのフレーズから察するに、何か英単語の略だということは想像がつくと思います。例えば、アメリカ合衆国を意味する【USA】は【the United States of America】の頭文字で表されています。
正解が気になる方も多いと思うので結論からお答えします!!!
準備はよろしいですか?
実は、この【OK】という英語は【All Collect】の略です!!!
ちょっと待って!と思った方も多いと思います。
【All Collect】をアメリカ合衆国と同様に頭文字を取ると【AC】になるはずです。
ではなぜ、【All Collect】が【AC】ではなく【OK】となるのでしょうか。
これには考えられる理由がいくつかあります。
そもそも、1820~30年代のアメリカで意図的に【oll kollect】とミススペルされたことが始まりだと言われています。その後、1839年にアメリカのボストンの新聞『ボストン・モーニング・ポスト』で、【All Collect】の意味(=全て正しい)を【Oll Kollect】の略語(=OK)と掲載したことを発端に広がり始めたと言われています。また、その後1840年のアメリカで大統領選挙があり、ある候補者の支持者が、【OK】を合い言葉に選挙応援をしたことも一役買ったと言われています。ある大統領がスペルミスをして、そのまま押し通したなんて話も…。
諸説あるようで、明確な由来は決まっておらず真実は謎めいていますが…話のネタとして知っておくのもいいですね!
今回は【OK】について説明させていただきました。
他にも日常で使われている英語をご紹介していきたいと思っています。
また次回!!!
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
東武練馬で塾をお探しなら
徹底した受験指導と無料の補習授業
彩希塾(さいきじゅく)へ
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【お問合せは、こちらまで】
★お電話 03-5922-5547
(月-金曜 14:00~22:00)
(土曜 13:00~20:00)
※講習期間、長期休暇期間は異なることもございます
★ホームページ(24時間受付 可能)
お問合せフォーム
※クリックしていただくとフォームページが開きます
〒175-0083 東京都板橋区徳丸3-2-18 カネムラビル2F
\アクセス抜群/ 東武練馬駅から歩いて2分!
安全・安心の通塾が可能!