個別指導の学習塾『彩希塾』東武練馬駅から徒歩2分

03-5922-5547
お問い合わせ
公式LINE

新着情報

2025/03/30【使っているけど知らない英語④】ATMって何の略?


みなさんこんにちは!
彩希塾の矢田です。

前回は【AM】と【PM】が何の略なのかご紹介させていただきました。
前回の記事が気になった方は是非前回の記事もご覧ください。(→前回の記事へ

今回は【ATM】についてです!
コンビニや銀行に置いてあるのが当たり前のあの機械の名前ですね。
当然に日常生活でよく目にするはずですし、人生で一度は利用したことがあるはずです。

ですが!!

あの機械の名前はなぜ【ATM】なのでしょう?
なんとなく【A】や【M】の答えは想像がつくと思いますが、【T】が難しいかもしれません。

 

正解を発表します!

 

 

準備はよろしいですか?

 

 

 

 

【ATM】は【Automatic Teller Machine】の略です!
【Automatic】は【自動の】、【Machine】は【機械】という意味ですし、この2文字に関しては予想がついたのではないでしょうか。
しかし、【Teller】という言葉の意味は【話し手】という意味です。
別にATMは話しかけてきませんよね。
ではなぜ【Teller】という言葉が【ATM】に入っているのでしょうか。

これは、【Teller】という言葉に【(銀行などの)金銭出納係】や【窓口係】という意味があるからです!銀行でお客と直接【話して】対応するのが窓口係のお仕事ですよね。
そして【窓口で行えることを自動で行える機械】の名前が【ATM】となっているのです。

 

【ATM】は【自動で話し相手をしてくれる機械】じゃないのに不思議ですよね!!!

 

今回は【ATM】についてご紹介させていただきました。
他にも日常で使われている英語をご紹介していきたいと思います。

また次回!!!

 

前回の記事 『使っているけど知らない英語③ AMとかPMって何の略?

 

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

東武練馬で塾をお探しなら
徹底した受験指導と無料の補習授業
彩希塾(さいきじゅく)へ

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

お問合せは、こちらまで

★お電話 03-5922-5547
(月-金曜 14:00~22:00)
(土曜   13:00~20:00)
※講習期間、長期休暇期間は異なることもございます
★ホームページ(24時間受付 可能)
お問合せフォーム

※クリックしていただくとフォームページが開きます

〒175-0083 東京都板橋区徳丸3-2-18 カネムラビル2F
\アクセス抜群/ 東武練馬駅から歩いて2分!
安全・安心の通塾が可能!